杉下真絹子は、ANFT(Association of Nature and Forest Therapy)認定 国際森林セラピーガイドそして国際トレーナー(育成者)として、日本と世界をつなぐ学びの場をリードしています。

ANFTとは 

米国の「Association of Nature and Forest Therapy Guides and Programs(ANFT)」は、Forest Therapyのガイド資格取得・普及を目的とする団体で、自然との関係性を通じて個人および地球全体の健康を育むことを使命としています。そして、国際規模で森林浴体験の指導者を養成する認定プログラムを実施し、研修・実地経験・科学的研究・認証活動をしている団体です。

ANFTホームページ(英語)はこちら

ANFT 森林セラピーガイドとしての実績

-ガイド歴:6 年
-ガイド実績:延べ1,200 名以上(国内外からの参加者を案内)
世界遺産・屋久島の森を舞台に、日本独自の自然文化を背景としたセッションを多数
実施

ANFT トレーナーとしての実績

1) オンライン講座(コホート)での実績

ANFT のガイド養成プログラムは、まず約6 か月にわたるオンライン学習から始まり
ます。杉下は トレーナー/メンターとして、世界各地の受講生をサポートしてきまし
た。

  • 担当コホート(グループ)数:5 回(2022–2025) **アシスタント含む
  • 指導した受講生:延べ120 名以上
  • 指導内容:
    • 森林セラピーの理論
    • ガイドとしての在り方・倫理
    • 実践課題のフィードバックとメンタリング

特徴:国際的な多様性(北米・ヨーロッパ・アジアなど)を持つ受講生を伴走しながら、オンラインでの深い学びとつながりを育成

2) ガイド養成集中合宿での実績

オンライン講座の後は、7〜8 日間の集中合宿(イマージョン)が行われます。杉下はトレーナーとして、ガイド認定に必要な養成合宿を開催し、森の中での実践的トレーニングのファシリテーションを担ってきました。

  • 担当合宿(屋久島):3回(2023–2025)
  • 参加者数:延べ100 名以上
  • 合宿の内容:
    • 森林セラピーガイドの実地演習
    • リレーショナル・フォレストセラピーのANFT アプローチ実習
    • 多文化・多世代の参加者同士の学び合いをファシリテート

特徴:屋久島の世界自然遺産の森を舞台に、日本独自の自然文化を国際的な学びに融合

まとめ

これまでに杉下真絹子は、オンライン講座で120 名以上、養成合宿で100 名以上の国際森林セラピーガイド育成に関わってきました。屋久島という特別なフィールドを国際的な学びの場へと開き、日本から世界へ自然とのつながりを発信し続けています。

PAGE TOP